100円ショップ『ダイソー』で見つけた「細巻きが簡単にできる型」をご紹介します。
細巻き寿司が簡単でキレイに作れちゃう、細巻き専用の便利グッズです。
海苔巻きって美味しいですよね。
太巻きや中巻き・細巻きなどはスーパーやコンビニに行けば必ずと言って良いほど目にします。
手軽にパクパク食べれちゃうので時々買って食べていますが、お腹が満足するぐらいの量を買うと結構お高いです。
だからといって自分で作るとなると・・・なかなか難しいですよね。
実は私、細巻きは過去に1回挑戦したことがあります。
ネットで検索して動画を見ながらの挑戦でした。
動画の職人さんはいとも簡単にクルッと巻いて見せるので楽勝かと思いきや、出来上がりはヨレヨレのフニャフニャ。
心が折れちゃったので、その後しばらく細巻きを作る気にはならなかったのですが、いつものごとくダイソーをブラブラしていたら見つけちゃったのです。
「細巻きが簡単にできる型」ですよっ!
当然ですが即買いしましたね。
スーパーに寄ってネギトロも即買いしました。
今夜の晩ご飯は細巻きです。
早速やってみますよー。
今回はダイソーで見つけた「細巻きが簡単にできる型」のご紹介です。
「細巻きが簡単にできる型」セット内容
「細巻きが簡単にできる型」のセット内容はこちらです。
左側から順に、枠・中子・押しフタの3個で1セットです。
「細巻きが簡単にできる型」使用方法
使用方法はこちらです。
この通りにごはんと具材を詰めれば、驚くほど簡単キレイに細巻きができますよ。
1.中子にごはん(すし飯)を八分目くらい入れ、中央に寿司ネタを入れるためのくぼみをつくります。
2.枠に、ごはんを入れた中子を入れます。
3.くぼみにお好みの寿司ネタを入れます。
4.寿司ネタを中央に保つようにごはんを寿司ネタの左右から入れ、枠のスリキリ近くまで入れます。
5.押しフタをかぶせ、押しフタを強く押し下げ、形をつくります。
6.枠の底穴から指で押し出しフタを取り、海苔の端にくる位置で中子の底の押し板を押しごはんを取り出します。
7.クルクルと転がしながら海苔をごはんに巻きます。巻き終わった海苔の端を下にして置いておくと箸がきれいにくっつきます。
「細巻きが簡単にできる型」使用上の注意
ダイソーの「細巻きが簡単にできる型」に使用上の注意の表記があったので載せておきますね。
・初めて使用する際は、食器用洗剤等で水洗いしてください。
・火や熱源のそばに置かないでください。
・たわし、またはクレンザーは使用しないでください。
・食器洗浄機・食器乾燥機は使用しないでください。
・電子レンジでは使用しないでください。
・冷凍庫で使用しないでください。
・本来の用途以外に使用しないでください。
それから
※ご使用の際に本品を一度水につけてからご使用ください。ごはんが、よりつきにくくなります。また、連続使用でごはんがつきやすくなった時も、軽く水をつけてご使用ください。
とありました。
私は水をつけないで使用しましたが、ごはんはくっつきませんでした。
でも連続でたくさんの細巻きをつくる際は、軽く水につけるのがいいかもね。
まとめ
いかがでしたか。
今回はダイソーで見つけた「細巻きが簡単にできる型」をご紹介しました。
細巻き寿司を巻き簾で巻くのは難しいですが、ダイソーの「細巻きが簡単にできる型」を使えばビックリするほどキレイな細巻きをつくることができます。
ぶきっちょさんでも大丈夫。
オススメです!
[詳細]
商品名:細巻きが簡単にできる型(寿司型巻き寿司用細巻き)
お値段:110円(税込)
サイズ:約 幅4センチ×奥行き20.8センチ×高さ3.8センチ
材質:ポリプロピレン
耐熱温度:100℃
耐冷温度:-20℃
ダイソーのホームページはこちら
コメント